体づくりにカフェインが有効!?

皆様、こんにちは!
京都市左京区で地域最安値、『遊ぶようにして痩せる』をコンセプトにパーソナルトレーニングジムを経営しております。
パーソナルトレーニングジムRIEVRWEST(リバーウエスト)代表の西川一哉です。

ここ数年でトレーニングや体づくりにはカフェインがいい!なんてことを耳にしませんか??
カフェインは確かに摂取することで体にいい影響を与えてくれる一方で、適正量を無視して過剰に摂取
してしまったりタイミングを間違えてしまうと逆に体に悪影響を及ぼします。
体づくりにおけるカフェインを摂るメリット

①トレーニング中の筋出力の維持
長時間のトレーニングを行うと集中力の低下や疲労による筋出力(使うパワー)の低下が見られます。
その低下をなるべく抑え維持する作用があります。
②疲労の軽減
カフェインには集中力を高める作用もあり疲労感をあまり感じさせないということがあります。
また、カフェインが多く含まれるコーヒーの香りにはリラックス効果もあるため疲労の軽減に関与します。
③体脂肪の減少
カフェインを摂取すると脂肪細胞に神経が刺激され、アドレナリンという物質により脂肪が分解されるといわれています。
一般的なカフェインといえば、、

モンスターエナジー1本
カフェイン量142mg
レットブル1本
カフェイン量80mg
ブラックコーヒー100ml(大体コップ1杯)
カフェイン量60mg
カフェインの適切な摂取量

WHOで発表している世界的な基準では、、
1日に400mg
これ以上を1日に摂取しなければ安全とされています。
逆に、1日に500mg以上を1週間に摂り続けると過剰摂取のリスクが生じます。
過剰摂取のリスク

先程にお伝えしたように、1日500mg以上1週間摂り続けると、、
下痢
嘔吐
神経過敏
骨粗鬆症
などがあげられます。
冒頭でもお伝えしたように、カフェインは体づくりにおいていい影響を及ぼしますが
過剰摂取や毎日摂取するなどのタイミング等を誤ってしまうと悪い影響が発症してしまいます。
この記事を参考に、適切なカフェイン量でトレーニング、体づくりを効率よく行い理想の体を目指しましょう!!!

京都市左京区一乗寺 白川通り沿いシラカワビル2FにあるパーソナルジムRIEVRWEST(リバーウエスト)
『遊ぶようにして痩せる』をコンセプトに医療系国家資格の代表トレーナーがダイエット、健康維持のお手伝いをします!
月間100セッションやこれまでの担当したお客様も100名以上ダイエットやトレーニングのお手伝いをしてきました。